まだ見たことのないところへ

旅行のことをメインに時々身の回りで体験したライフイベントについて書きます

2018/05/03 南東北に来たら訪れたい山形の山寺

 

 

東北観光の一環で3日目は仙台から山形へ向かいました。

中国地方出身東京在住の私としては東北って謎の地で

仙台に大学院生のときに学会で行った以外は訪れたことがなくて全然地理感がなく、

仙台から山形って漠然と遠いのかなぁと思ったのですが、高速バスで1時間ちょっと、

JRの仙山線で行っても80分くらいで到着するのですね。

 

仙台から山寺へ

仙山線で仙台から山形駅へ向かいました。

8:18 仙台発 快速山形行きに乗り込みます。

f:id:iriza008:20180627000030j:plain

1時間ほど電車に揺られれば山寺駅に着きますので、そちらで下車します。

f:id:iriza008:20180627000329j:plain

f:id:iriza008:20180627000851j:plain

f:id:iriza008:20180627000437j:plain

 

人生発山形県上陸!!

駅から山寺の入り口までは歩いても10分くらいで、

途中観光地化されていてお土産屋や飲食店もあるので雰囲気を楽しみながら向かえる思います。

f:id:iriza008:20180627001313j:plain

f:id:iriza008:20180627001353j:plain

 

山寺登山

 入り口の山門に着きました。

こちらから1000段余りの登山が始まります。

ここから先は入館料(300円)かかります。

f:id:iriza008:20180627233424j:plain

入り口に入るなりどこまでも続く階段。

f:id:iriza008:20180628000505j:plain

がっつり登山と言うわけではないので普段着で大丈夫です。

ただし、舗装された階段をずっと上がっていくことになりますので、

服装は女性の方はミニスカートとかでなければ大丈夫だと思いますが、

ヒール等は避けたほうがよいでしょう。

特に雨の日は滑りやすいので滑りにくい靴で行くことをオススメします。

 見所が沢山ありますので、ぜひ足を運んでご自身の目で見てほしいのですが、

いくつかオススメのものをこのブログでも紹介します。

弥陀洞

まず、階段を上がって少しするとある弥陀洞(みだほら)と呼ばれる岩です。

 

f:id:iriza008:20180628002833j:plain

 この大きさに圧倒されるのですが、この岩は阿弥陀如来の姿に似ていることからこの名前がついているそうです。

近くに行ってみるとお金が。。

f:id:iriza008:20180628012309j:plain

参拝客の方がお金を埋め込んでいるみたいです。

お金が岩から生っているようで不思議な感じですね。

 

仁王門

弥陀洞から少し上がったとことにあるのが、仁王門です。

登山の過程で最初に見えてくる大きな建物(門)で、まずこの迫力に圧倒されます。

f:id:iriza008:20180628012537j:plain

f:id:iriza008:20180628012956j:plain

 当日はちょうど天気が悪くて、霧もかかっている状態だったのですが、

却って山奥にある要塞のような感じがして、ここから山寺が始まるな、いよいよ山寺に来たなという感じがしました。

 

開山堂・五大堂

開山堂と五大堂ですが、山寺といえばいたるところでこの写真が使われている気がします。

こちらが開山堂。

f:id:iriza008:20180629010012j:plain

観光パンフレットとかにある絵だと青空をバックに見えるのですが、

ちょっと天気が残念でした。その分新緑が映えてきれいでした。

この開山堂のすぐ近くにあるのが五大堂です。

f:id:iriza008:20180629010800j:plain

開山堂の脇から入れます。この写真の上側の部分が五大堂。

f:id:iriza008:20180629011007j:plain

f:id:iriza008:20180629011043j:plain

やっぱり景色は天気のせいもあって景色はいまいちですが、下のところに駅がありますので、かなり上がってきたことが伺えます。

 

記念殿

記念殿ですが、この記念殿は明治時代に皇太子(後の大正天皇)が山寺を参拝されることになったことで、作られたものです。

通常は9月が一般公開のようなのですが、今回はGW中に訪問したと言うこともあってか、ちょうど一般公開されていました。

入るのには別途100円かかります。

f:id:iriza008:20180629231512j:plain

中の様子は撮影しないでほしいと言うことでしたので、

撮影はしていないのですが、大正天皇の写真や、実際に座っていた椅子などが展示されていました。

また、ガイドさんもおり、記念殿のことに限らず山寺全般様々なところの話を聞くことができました。

次に書く三重小塔はガイドさんの話を聞かなければ訪れなかっただろうなぁと思います。

ガイドさんによると山寺は紅葉の時期が特にオススメらしく、また秋に東北に来ることがあれば立ち寄りたいなぁなんて思いました。

三重小塔

三重小塔ですが、山頂奥の院の少しだけ下側の外れにある小塔です。

塔といっても、二メートル足らずの小さい塔で人が入ることはおろか、

文化財に指定されていて普段はガラス越しにしか見ることができません。

f:id:iriza008:20180706004359j:plain

中を覗いてみると、赤基調の所々金色があしらわれている塔で、

小さいながらも精巧さがあり見ごたえがありました。。。と言っても格子越しに見ないといけなかったのでよく見なかったですがw

 

奥の院

 こちらがゴールの山頂奥の院です。

やっとここまでたどり着きましたw

 

f:id:iriza008:20180706004930j:plain

ここまで来ると非常に達成感があります。

この奥の院ですがこの写真の右上側で明治5年に再建されたもののようです。

f:id:iriza008:20180706005502j:plain

この奥の院までの階段を一段一段登っていくことで、

煩悩から解消され幸福になれるといわれています。

 

しかし、この記事山寺を訪問して2ヶ月位経ってから書いているのですが、

私と言えば煩悩ばかりw

もう一回登ってこないと駄目ですかねw

アクセス

山寺へ行くには、仙山線が便利です。最寄り駅は山寺駅

仙台からなら1時間ほど、山形なら20分もかからないくらいで到着できます。

ただ、仙山線は山寺を通るものは1時間に一本程度ですので、時刻表で時間を確認しておくことをオススメします。

快速と各駅停車両方ありますが本数が多くない上に山寺駅にはどちらも停まるので、

あまり気にせずちょうどいい時間のものに乗れば大丈夫です。

山形からであればバスもあるようですが、所要時間も掛かる上、本数も多くないので電車が便利です。

 

 

是非訪れてみてください。

自然が好きな方、展望の景色が好きな方、お寺が好きな方、ピクニックが好きな方、…いろんな方が満足できるところになっています。

あと、ふもとのお土産やさんで売っている力こんにゃくも食べてみてください。

いろんなお店が出していて、どのお店も100円で売っていてかつ、しょうゆ味が効いていてかなりおいしいです。

f:id:iriza008:20180706010837j:plain