まだ見たことのないところへ

旅行のことをメインに時々身の回りで体験したライフイベントについて書きます

都会にいながら秘境を感じられる鶴見線~鶴見支線~

こんばんは。先日鶴見線に乗ってきました。

今回はその記事になります。

 

鶴見線とは

鶴見線とは、横浜市鶴見駅から川崎市扇町駅を結ぶJR東日本の路線です。

路線のほとんどが工業地帯に面していて、地元の足と言うよりは

各種工場へのアクセス路線としての機能を果たしています。

全長は鶴見~扇町の7.0 kmで、さらに大川支線、海芝浦支線(1.7 km)、大川支線(1.6 km)の二つの支線で構成されています。

 

今回はこの2つの支線の終着駅大川駅、海芝浦駅を中心に

乗り換えで使用した、鶴見駅、浅野駅も少しだけ紹介します。

また、今回は鶴見駅から大川駅に向かいそこから一回浅野駅に戻り海芝浦駅に向かいました。

f:id:iriza008:20180701175056j:plain

鶴見駅

まず、スタートは鶴見駅です。

鶴見と聞くと箱根駅伝の中継で鶴見中継所を連想する方もいるかもしれませんが、横浜市にある町です。

鶴見駅周辺には大学があったり、飲食店があったりそれなりの規模の町なのですが、

アクセス手段が鶴見線を除けば京浜東北線くらいしかなくそれなりに不憫な駅だなぁと思います。

その鶴見線ですが、改札は京浜東北線とは別に設置されています(厳密には改札の中にもう一つ改札がある形となっています)。

f:id:iriza008:20180701180101j:plain

大川駅

まずはじめに訪れた大川駅ですが、大川支線の終着駅となります。

この線路の草の生え具合といい、一つのホームとても都会のの駅とは思えないですよね。

f:id:iriza008:20180701181006j:plain

f:id:iriza008:20180701182341j:plain

f:id:iriza008:20180701182518j:plain

周辺には住宅などなく、日清製粉昭和電工などの工場があるので、電車も平日の通勤時間に集中していて、昼間については電車の運行がなくなります。

f:id:iriza008:20180701181228j:plain

土休日に至っては朝と夕方の3本のみという、まるで田舎のローカル線のようなダイヤとなっています。

f:id:iriza008:20180701182129j:plain

踏み切りもありましたが完全に草に覆われています。

電車来たタイミングでここをわたる方が結構いらっしゃいました。

周辺の工場に勤務の方が大多数、鉄道ファンの方が少数といった感じです。

f:id:iriza008:20180701182906j:plain

大川駅から少し進んだところで、線路 が終わっています。

車止めは完全に植物に埋まっていました。

ここ何年使われていないんだろう。。。

海芝浦駅

次は海芝浦駅に来ました。

海芝浦駅ですが、ホームから見下ろすとそこがすぐ海になっていることが特徴の駅です。

f:id:iriza008:20180701183253j:plain

 

また、すぐそばに東芝があり、改札をでるとそこは東芝の敷地内になるため一般の方は改札から外に出られません。

f:id:iriza008:20180701183806j:plain

f:id:iriza008:20180704001540j:plain

よってこの駅の利用者は企業の関係者と鉄道ファンに限られます。

この写真の右側が改札及び東芝の会社になるのですが、改札まで近づくと撮影禁止としっかり書かれています。

ホームからでも一眼レフカメラの望遠レンズ持ってきて、

会社側を撮影すれば、中の様子が見えるんじゃないかっていうくらい至近の位置にあります(絶対にやらないでください)。

f:id:iriza008:20180703235615j:plain

 

錆びかけていますが関東の駅100選にも選ばれています。

 このさびている感じ最果ての駅と言う感じですよね。。海風にやられて錆びているだけなのかもしれませんがw

さて、この海芝浦駅ですが、訪問する鉄道ファンのために、

敷地の一部を公園として企業が開放してくれています。

f:id:iriza008:20180703235903j:plain

中はこんな感じて植物があってベンチがあるだけの簡素な公園となっています。

f:id:iriza008:20180704000520j:plain

海側の景色はよく夕暮れ時や、夜景などはすごくきれいなんだろうなぁと思います。

また来てみたいものです。

f:id:iriza008:20180704000017j:plain

遠くにはベイブリッジも見えます。

f:id:iriza008:20180704000340j:plain

 

浅野駅

乗換えだけですが、浅野駅を使用しました。

この浅野駅は、本線と海芝浦支線の分岐駅となっています。

今回は海芝浦支線側だけになりますが紹介します。

f:id:iriza008:20180704002153j:plain

この写真はホームは海芝浦支線側のホームから撮影したもので、写真奥から右側に流れている線路が鶴見~扇町へ向かう鶴見線の本線、

奥からこのホーム側に流れている線路が海芝浦支線となります。

f:id:iriza008:20180704002536j:plain

海芝浦支線のホームの反対側です。ここから新芝浦、海芝浦と続きます。

新芝浦支線は海のすぐそばを走る路線となります。

おわりに

鶴見線ですが、今回紹介した駅だけでなく、

他の駅も非常に面白い特徴の駅です。

どこか、昭和の香りと工場の男くさい匂いが漂う路線で、

ここが都会からすぐそばの路線とはとても思えない路線となっています。

今回時間の関係もあり全部の駅を回ることはできなかったので、また周辺の様子等訪れた際は記事にしたいと思います。

また、鶴見駅と浅野駅についても今回は簡素な説明になっているので、そのあたりも訪れたタイミングでまた記事にしたいと思います。